参考書や学習書籍を多く出版している学研のオンライン英会話スクールであるkimini。英語初心者がオンライン英会話スクールを探すために、無料体験のレッスンを受講しました。
無料体験を終了した感想は、

日本語の解説動画で予習でき、英語初心者でもレッスン内容がきっちり理解できました!
日本語テキストだから、講師の英語がわからなくても大丈夫でしたよ◎
kimimiの無料体験を行ったときの私の英語力は、中学英語は何となく読めるけど、ほとんど話せないといった感じです。
講師やカリキュラムによって違いがあるとは思いますが、英語初心者で、kimimiの体験を考えている人の参考になれば嬉しいです。
公式サイト:Kimini英会話
kiminiのレッスン代金やコースなど、スクールの詳細は下記の記事にまとめていますので、あわせて参考にしてくださいね。
kiminiの無料体験で私が感じたメリット・デメリット
まずは全体的な感想から。
kiminiの無料体験を2日受けて感じた、kiminiのメリット・デメリットをご紹介します。レッスンを受ける講師によって違いがありますが、雰囲気だけでも伝わると嬉しいです。
kiminiのメリット
初心者のオンライン英会話は、言葉が出てこなくなって沈黙が怖いものですが、kiminiの講師はフレンドリーで明るい雰囲気だったので、そんな心配は不要でした。
他のオンライン英会話スクールと比較して、kiminiは教材にすごく力を入れている印象。日本語の解説がとてもわかりやすかったです。
予習をするときに日本語で解説した動画が見れるので、レッスン内容がしっかり把握できたのがよかったです。
そして、kiminiはSkypeを使わずに、Chromeなどのウェブブラウザでレッスンが受けられるのが◎。普段インターネットする感覚で手軽にレッスンが受けられるのが良かったです!
kiminiのデメリット
私が英語初心者ということもあって、講師のフィリピン訛りが少し聞き取り辛いときがありました。
レッスンの配信はkiminiの会社から行っているようですが、周囲が少しザワザワしているのが気になるときも。
また、kiminiは受けたいコースを選択したら自動でカリキュラムが組まれます。そのため、自分が知っている内容でレッスンが不要に感じても、そのレッスンを飛ばすことができないのが残念です。
ただ、訛りは講師の選び方を工夫すれば解決できるかなと思いますし、知っている内容のレッスンも復習だと思えばプラスになるのではないでしょうか。

個人的には「絶対ダメ!」と言えるほどのデメリットは感じませんでした!
kiminiでオンライン英会話体験1日目

ここからは、英語初心者の私のkimimi無料体験記です。内容が一番簡単な「総合英語コース1」のLesson1を受けました。
公式サイト:Kimini英会話
無料体験1日目の流れは、このような感じ。
- レッスン前に動画で予習
- kiminiのウェブサイトでレッスン開始
- 講師と挨拶・簡単な自己紹介
- テキストにそったレッスン
- 時間があまったので次のレッスン内容へ
- レッスン終了
- 復習用教材を使って自分で学習
- レッスン後に講師からフィードバック
それでは、ひとつずつご紹介します。
① レッスン前に動画で予習
レッスンが始まる前に、kiminiの会員ページで動画を見て予習をしました。
動画は日本語で、文法の注意点や発音のポイントなどがコンパクトにまとめられていて、とてもわかりやすかったです。
レッスン前に重要なポイントが分かるので、レッスンでしっかり意識して学習できました。
② kiminiのウェブサイトでレッスン開始
kiminiはSkypeを使用せずに独自システムを使用していて、ウェブブラウザでレッスンを行います。
レッスン5分前になったらkimimiの会員ページから入室が可能になるので、入室してスタンバイ。
レッスン時間になると講師が画面に映し出され、レッスンが始まりました。
③ 講師と挨拶・簡単な自己紹介
初めは挨拶と名前の簡単な自己紹介から。
このようなことを質問されました。最初のフリートークの時間は短くサラッとした印象で、特に深く質問されることはありませんでした。

自己紹介はわかりやすい英語で質問してくれたので、英語初心者でも沈黙にならなくてよかったです◎
こちらの動画は、Kimini英会話
のレッスン中の様子です。
私が受講した「総合英語コース1」はこの動画のレベルよりも簡単ですが、レッスン画面やレッスンの行われ方をぜひ参考にしてみてください。
テキスト画面が大きく映し出されて日本語も書かれているので、とても見やすいです。画面右下にはチャット画面があり、生徒側からも書き込みができます。
④ テキストにそったレッスン
簡単な自己紹介のあとは、テキストにそってレッスンを行いました。
まずはテキストの会話に合わせて、講師と私で役割分担を変更しながらロールプレイング。そして、時間ごとに違うあいさつを言う練習をしました。
続いて、アルファベットの発音の練習。
A〜Zまで講師に続いて読んだ後、Aはapple、Bはbasicみたいな感じで、それぞれのアルファベットの頭文字を使った単語を順番に自分で考えて答えていきます。

私の発音が悪いせいで講師に通じない単語もあったのですが、ジェスチャーを使ったり、綴りをアルファベットで言うときちんと伝わって安心しました!
ちなみに、私が一番困ったのがXの頭文字がつく単語。
講師が「copy of document」などとヒントを出してくれたのですが、結局わかりませんでした。涙
ギブアップして正解を聞いてみると「xerox」だそう。
「それはわからん…」と言いそうになりましたが、英語でどう言えばいいのかわからなかったので、「ほーーー」という感じでその場をやり過ごしました。笑
アルファベット読みが終わったら、自分の名前と綴りを言う内容の会話文を講師とロールプレイング。
テキスト自体はとても簡単だったので、今回のレッスン分の内容はスムーズに終わりました。
⑤ 時間があまったので次のレッスン内容へ
レッスンは順調に進んで5分くらい時間があまったので、次のレッスン内容の予習を行いました。
予習と言っても、会話文を講師に続いてそのまま読むだけ。
そしてレッスン時間の25分が経過したので体験レッスン終了しました。
⑥&⑦ レッスン終了・復習用教材を使って自分で学習
レッスンが終了すると講師側から通信が切られるので、レッスン画面から退出します。
この日に受けたレッスンの復習用教材が用意されているので、それで軽く復習しました。
復習用教材は、
このような感じで音声や動画は無く、ミニペーパーテストといった感じです。
⑧ レッスン後に講師からフィードバック
レッスンが終わると講師からフィードバックがもらえます。私が実際に、1日目にもらったフィードバックは上記の写真です。
フィードバックの内容は、習熟度・学習意欲・自信・理解力・流暢さの5つについて、3段階評価。
さらに、講師から長文コメントもあったり、チャット履歴が見れたり、レッスンの感想を書く欄があったりと、結構充実しています。

ちゃんとレッスンを見てくれているんだというだけで、「次回も頑張ろう!」という気持ちにさせてくれました!
1日目のkimini体験レッスンの感想【まとめ】

講師の方はとても明るく楽しい雰囲気。
ずっと笑顔で優しかったので、英語が話せなくても沈黙になってしまう…ということはありませんでした!
残念だった点をあげましたが、聞き取れなかったときに「Could you say that again?」と聞き返すと、ゆっくり話してくれました。

私の英語力では、ゆっくり言ってくれても聞き取れなかったので、何回か同じことを聞き返したときがありますが、嫌な顔せず何回もていねいに答えてくれましたよ◎
また、ウェブサイトが使いやすくて、予習→レッスン→復習の流れがとてもスムーズ。
インターネットをあまり使ったことがない人でも、操作で迷うことは特に無さそうな印象です。
kiminiでオンライン英会話体験2日目

ここからは、Kimini英会話
での無料体験2日目の様子をご紹介します。今回は「総合英語コース1」のLesson2です。
2日目の流れも基本的には1日目と同じでした。
- レッスン前に動画で予習
- kiminiのウェブサイトでレッスン開始
- 前回の続きからレッスン
- 時間があまったので次のレッスン内容へ
- レッスン終了
- 復習用教材を使って自分で学習
- レッスン後に講師からフィードバック
2日目もレッスンの流れは同じ。講師が違っても安定したレッスンが受けられました
Lesson2は「自分のことを伝えよう、相手のことをたずねよう」というテーマでした。

2日目で少し驚いたのが、きちんと前回のレッスンの引き継ぎが講師間で行われていること。
前回の最後にLesson2のダイアログは読み終わっていたので、その続きからのレッスンとなりました。同じところを2回しなくていいのが嬉しいところです。
1日目と2日目は違う講師を選びましたが、レッスンの流れは同じ感じで、テキストの会話文を読んでロールプレイングを行うのがメインでした。
講師の違いによってレッスンの流れが違うということはKiminiでは無さそうな印象です。
最後5分くらい時間があまったので、フリートークをするか、次のレッスンの予習をするか選ばせてもらえました。
私はフリートークに自信がなかったので次のレッスンに進み、時間が来たらレッスン終了となりました。
2日目のレッスン後も講師からフィードバック
2日目もレッスン後に講師からフィードバックをもらいました。

1日目よりも「Excellent」の評価が増えて嬉しい!いつかはちゃんと全部Excellentにしたい!
コメントは私の英語力では理解できないですが、Google翻訳で無事解決。いつか自分でちゃんと読めるようになりたいです。
2日目のkimini体験レッスンの感想【まとめ】

今回の講師もすごくフレンドリーで楽しいレッスンでした!
1日目にも思いましたが、kiminiの講師はフレンドリーなので、英語が話せなくても安心感があります。
英語が話せないと、英語話者と2人だけの空間は少し恐怖ですが、kiminiのレッスンでは全然感じませんでした◎
ただ、すごく優しくて親しみがある講師なのですが、少しフィリピン訛りで発音が聞き取りにくいなと思うことがありました。
私自身英語初心者なので、フィリピン訛りで聞き取りにくいというよりも、そもそも私の英語力が足りないから聞き取れないということもあると思います。
講師の訛りについては、講師選び次第で改善していけそうだと感じました。
公式サイト:Kimini英会話
kiminiは「いちから英語学習をしっかりしたい超初心者」にぴったり
私が体験した印象では、Kimini英会話
がぴったりなのはこのような人。
- 今から英語学習をやり直そうとしている
- 英語を一から学び直したい
- 中学英語があまりよくわからない
- 学生時代から英語が苦手
- Skypeを使うのに不安がある
- 日本語のテキストで正しい英語を身につけたい
kiminiのオリジナルテキストは、学習書籍を多数販売している実績がある「学研」ならではの高クオリティ。
オンライン英会話スクールでは、英語だけのテキストや簡単なPDFだけのテキストも多いですが、kiminiは、
と、テキストにかなり力が入っている印象です。
テキストはkimini公式サイトからサンプルを見ることができますので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。(総合英語コースはこちら:「レッスン一覧」をクリック)
英語だけのテキストだと、レッスン中に「どこをやっているか」を見失ってしまうこともありますが、日本語テキストなら英語初心者でもしっかりレッスンについていけます。
kiminiは、英語の初歩のアルファベットから学べるので、

英語を一からやり直したいけど、中学英語すら自信ない…
という人にぴったりのスクールです。
Skypeを使わないから面倒な設定が不要。普通にインターネットで動画が見れる環境なら、パソコンはもちろん、専用アプリでiPhoneやiPadでもレッスンを受けられます。
少しでも気になったら、ぜひ一度無料体験でkiminiのよさを体験してみるのがおすすめです。
簡単に登録ができるから、いまから30分後でも明日でも、自分の都合のいい時間に無料で体験ができますよ。

「気になるけど、英語が話せないから怖い…」と感るかもしれませんが、一歩踏み出してみましょう♪
英語が話せない私でも楽しくレッスンが受けられたので、あなたも大丈夫ですよ◎
kiminiは10日間毎日体験できるので、じっくり検討できるのが嬉しいところ。
何日か続けてみると、テキストのよさや講師との相性などがしっかり体験できます。
ここからは、たった3分でできるkiminiの無料会員登録の手順を詳しく解説します。kiminiが気になったら、ぜひ会員登録して無料体験してみましょう!
たった3分で!kiminiの無料会員登録の方法
Kimini英会話
の無料会員登録は簡単4ステップ。3分程度の時間でできるので、説明を読みながらあっという間に終わります。
- ログインIDとパスワードを決める
- 名前・メールアドレス・性別・生年月日を入力
- 受講したいコースを選択する
- クレジットカード番号の登録をする
公式サイト:Kimini英会話
ここから、登録の手順を詳しく説明します。
①ログインIDとパスワードを決める

これらを入力して、利用規約に同意したら「次へ」をクリックします。
②名前・メールアドレス・性別・生年月日を入力

続いて、これらの項目についても入力します。
③受講コース選択

自分が受講したいコースを選択します。英語が初めてなら、私が体験した「総合英語コース1」がおすすめ。
公式サイトのコース一覧で自分に合ったレベルを探しましょう。レベルの目安も書かれています。
一般的な英会話を学習したいなら、「総合英語コース」が最もスタンダードなコースになっています。
公式サイト:Kimini英会話
④クレジットカード番号の登録

kiminiの体験レッスンは無料でできますが、事前にクレジットカード番号の登録が必要になります。
クレジットカード番号が必要な理由は、同じ人が何回も無料体験を受けるといった不正を防ぐため。

カード番号を登録したからといって、すぐに代金は引き落とされないので安心してください。
kiminiの無料体験を10日間行ったあとの手続きは、次の2つに別れます。
kiminiに登録後、10日以内に解約すれば料金は一切かかりません。
手続きしなくても、申し込みから10日後に自動でレッスン代が引き落とされます。
解約する方法については、記事の最後で詳しく解説しています。
無料体験のクレジットカードのことについては、公式サイトのよくある質問も参考にしてください。
必要事項を入力したら会員登録完了です。次はレッスンの予約を行いましょう!
公式サイト:Kimini英会話
2分でできる!kiminiのレッスン予約方法
続いて、レッスンを予約する方法をご紹介します。
登録のときに受講するコースを指定しているので、予約はとても簡単で1〜2分程度で終わります。
- 予約したい日時を選択
- 講師を選択する
- 予約完了
① 予約したい日時を選択。すぐにレッスンを受けることも可能
会員ページの予約ページにアクセスしたら、予約したい日付と時刻を入力します。
すぐに無料体験したい人には「このあとすぐ」という選択肢がおすすめ。すぐにレッスンが受けられる講師が表示されます。
② レッスンを受けたい講師を選択する
講師が一覧で表示されたら、受講したい講師を選択します。
講師を選択すると、

このような画面が表示されるので、講師について詳しく知りたい人は「講師の詳細」というところをクリック。
講師個人の自己紹介ページが開き、
このような内容で講師のことが詳しくわかります。
英語初心者なら、動画で講師の発音は必ずチェックしておきましょう。聞き取りやすい発音をしている人を選ぶだけで、レッスンがぐんと受けやすくなります。
あと、お気に入りの人数が表示されているので、お気に入りの数が多い講師の方が質のいいレッスンが受けられるでしょう。
どんな講師がいるか気になった人は、公式サイトでェックしてみてくださいね。(登録前でも見れます)>>公式サイト:講師のご紹介
③ 予約完了
予約が完了したら、このように予約中のレッスンが表示されます。
kiminiではコースを決めたら、受講するレッスンは自動で決めてくれるので、予約の手間がほとんどかからないのが嬉しいところ。
日時と講師を決めるだけですぐに予約が完了するので、思い立ったときにすぐにレッスンを受けられます。

あとは予約した時間にkiminiの会員ページにアクセスすればOK!
予習するために、10分程度早めにアクセスするのがおすすめです。
公式サイト:Kimini英会話
kiminiのレッスンに必要なものと環境【事前チェックがおすすめ】
kiminiはSkypeが不要なため、パソコンが苦手な人でもレッスンが受けやすいのが嬉しいところ。
レッスンを受講するのに必要な機器は、大きく分けて次の3つに分かれます。
- パソコン(Windows・Mac)
- Androidスマホ
- iPhone/iPad
パソコンのブラウザは、ChromeまたはFirefoxが使用できます。
パソコン・Androidスマホを使用するときには、公式サイトの「ご利用環境確認」ページでチェックしてみてください。ブラウザ・カメラ・マイク・スピーカーのチェックが行なえます。
iPoneまたはiPadを使用する場合は、専用アプリでレッスン受講が可能。ダウンロードなど、詳細については公式サイトの「iPone/iPadアプリ」を参考にしてください。
必要な周辺機器
レッスンに必要なものはこちら。
カメラはなくても受講できますが、表情が見えない音声だけのレッスンは、英語があまり話せない英語初心者にはおすすめできません。
慣れないうちは恥ずかしいかも知れませんが、わからないときには表情やジェスチャーで乗り越えれられるのが最大のメリットです。
ヘッドセットが無くてもレッスンできますが、音声の聞き取りやすさが全然違うのでヘッドセットの使用がおすすめです。
もし、体験のために購入するのがもったいないと感じる人は、スマホを購入したときに付属していたマイク付きのイヤホンでも十分です。
必要なネットワーク条件
通信帯域5Mbps以上推奨。Wi-Fiよりもできれば有線LANがおすすめです。スマホやタブレットでWi-Fiを使用しないときは、電波状況と通信費に注意しましょう。
「速度ってよくわからない…」という人は、公式サイトの「ご利用環境確認」でチェックしてみてくださいね。
さらに詳しい受講環境が知りたい人は、Kimini英会話
の「PCなどの受講環境について」を参考にしてください。
kiminiの解約方法
「無料体験したけど、自分には合わないかな…」と感じてしまったら、登録から10日以内に解約手続きをしましょう。
初回の引き落とし日は、会員ページのアカウント情報の料金プランに記載されています。
解約する手続きの方法は2つ。
- 会員ページから手続き
- お問い合わせページからメールかLINEで連絡
メールの場合は返信に時間がかかることもあり、特に質問したいことがなければ会員ページからの解約がおすすめです。
それぞれの手順をご紹介します。
① 会員ページから手続き
kiminiにログインしたあと、こちらの解約手続きページにアクセスします。
すると次のような解約画面が表示されます。
残り日数・有効期限が表示されますが、解約でよければ「承諾する」をクリックします。
次に、解約する理由についてアンケートがありますので答えましょう。(選択肢が用意されています。)
アンケートが終われば画面一番下の「解約する」ボタンをクリック。もう一度「本当に解約しますか?」と聞かれるので「解約する」を選択すれば解約完了です。
② お問い合わせページからメールかLINEで連絡
解約について質問したいことがある場合は、お問い合わせページからの手続きがおすすめです。
メールとLINE(チャット)が使えますが、
と、時間的に少し制約があり、ギリギリに問い合わせると無料期間中に手続きできない可能性もあるので注意しましょう。
kiminiのお問い合わせページで、メールアドレスやLINEアカウントを確認してください。>>kimini公式:お問い合わせ
公式サイト:Kimini英会話
kiminiオンライン英会話の体験レッスンのまとめ
kiminiオンライン英会話の体験レッスン記をご紹介しました。

講師がフレンドリーで楽しく、kiminiオリジナルテキストがとても優秀なところが気に入りました!
kiminiは英語初心者が一から英語を学習するには、とても勉強しやすいオンライン英会話スクールだと感じました。
日本語の解説をレッスン前に確認できるので、日本語が通じない講師とのレッスンでもスムーズに行えます。
「英会話を始めたいけど、英語がまったく話せない」という人は、ぜひ一度体験してみることをおすすめします。
公式サイト:Kimini英会話
kiminiのスクールについて、料金やレッスンのことなど、さらに詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。>>KiminiはSkype不要のオンライン英会話スクール!予習〜レッスン受講〜復習まで、初心者が学習しやすいシステムが魅力
また、英語初心者の私がオンライン英会話9校を体験した経験から、おすすめの無料体験の方法をまとめました。
「オンライン英会話の無料体験、いったい何から始めればいいの?」と迷っている人におすすめの記事です。>>【英語初心者】オンライン英会話9校を体験した私がおすすめする無料体験レッスンの方法!Skypeが不安でも大丈夫な方法を徹底紹介
コメント