英語の学習書籍を数多く出版している関正生先生が監修する、オリジナルテキストがわかりやすいと人気のオンライン英会話スクールhanaso。
復習がしっかりできる独自のhanasoメソッドで、英語初心者でも英会話が身につきやすいと評判です。
この記事では、オンライン英会話スクールのhanasoについて、初心者おすすめのコースやレッスン代金の違いなどをしっかり解説します。hanasoがどんなスクールか気になっている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
公式サイト:hanaso
hanasoの3つの特徴
hanasoは2019年のアンケートで、90.4%の人が高い満足感を実感しているオンライン英会話スクールです。hanasoの大きな特徴は次の3つ。
早わかり!hanasoの詳細一覧
hanaso
のスクールの詳細を一覧にまとめました。
月額料金(税込み) | 4,400円(月8回)、6,758円(毎日25分)など回数プランと毎日プランがある |
1日あたりの料金 | 約218円(毎日月31日受講した場合) |
コースの種類 | 英会話フレーズ・ビジネス・旅行・発音・SIDE by SIDE(市販テキスト) |
初心者向けコース | あり(英会話フレーズ 初級・旅行英会話) |
1レッスンの時間 | 25分 |
支払い方法 | PayPal(クレジットカード決済・銀行口座決済) 銀行振込(日本国内) (銀行振込の場合は支払日から3ヶ月分のレッスン料を先払い) |
講師の国籍 | フィリピン |
日本人講師 | なし |
日本語が通じる講師 | いる(カタコト・簡単な会話・日常会話) |
使用テキスト | オリジナルテキスト(無料)・市販教材(SIDE by SIDE・TOEIC対策本など) |
レッスン可能時間 | 早朝6時~深夜25時 |
通信ソフト | Skype |
使用できる端末 | パソコン・タブレット・スマホ(Skypeが使える端末) |
カウンセリング | なし |
初心者向けのコースは?
hanasoでは、日常英会話はもちろん旅行英会話・おもてなし英会話・ビジネス英会話など、コースが豊富にあり、どのコースも初心者から対応可能です。
なかでも初心者向けのコースとしておすすめなのは、次のテキストを使ったレッスンです。
hanasoが他のスクールと違っているのは、テキストの執筆が英語学習書籍の出版の実績がある関正生先生が監修しているところ。
日本語訳や文法のワンポイントアドバイスが日本語でていねいに書かれているので、英語初心者でもわかりやすいテキストになっています。
どんなテキストか実際のものは公式サイトで見ることができます。>>英会話フレーズ・旅行英会話
この他にhanasoで受けられるレッスン内容は、公式サイト:レッスン内容・教材を参考にしてくださいね。
講師の種類
講師はフィリピン人のみです。フィリピンでは公用語に英語が使われているので、ネイティブではなくてもしっかりレッスンを受けることができます。
料金プランは、回数プラン・毎日プラン・週2回プランがある
hanaso
の料金プランは、回数プラン・毎日プラン・週2回プランの3種類があります。レッスンを受ける回数によって自分の好みで選べるので、ムダなレッスン代を払う必要がなくなります。
hanasoでは2020年3月25日(水)まで、10周年記念キャンペーンを実施中!
新規入会特典は3つ!
- 最初の月はすべてのプランで半額
- 600円相当のレッスンチケットを全員にプレゼント
- Amazonギフト券10,000円分が当たる(抽選で5名)
さらに利用者特典として、アンケートに答えるだけで豪華賞品が当たるチャンスも。
詳しくは公式サイトへ>>hanaso 10周年記念 大感謝祭
未受講レッスン分は翌月に繰り越せるのが魅力の「回数プラン」
回数プランがおすすめな人は、不定期にしかレッスンが受けられない人や1ヶ月に受けられるレッスン数が少ない人。ただし、週2回規則的にレッスンできる人は「週2回」プランの方が安くなることも。
1回25分のレッスンで予約は2コマ分可能です。未受講のレッスン分は翌月に繰り越せるので、支払った費用がムダにならないのが嬉しいところです。
※赤い文字の価格は、初月半額キャンペーン中の価格です。(2020年3月25日(水)まで)
プラン名 | 月額(税込) | 1レッスンあたりの代金 |
月8回 | 4,400円→2,200円 | 約550円→225円 |
月12回 | 6,270円→3,135円 | 約523円→261円 |
月16回 | 7,920円→3,960円 | 約495円→247円 |
毎日レッスンを受けると格安になる「毎日プラン」
毎日レッスンを受講したい人・1ヶ月に12回以上受ける人には、月額が決まっている「毎日プラン」がおすすめです。
1回25分のレッスンで予約は1コマずつできます。回数プランとは違い、毎日受講できなくても未受講分は翌月には繰り越せません。
※赤い文字の価格は、初月半額キャンペーン中の価格です。(2020年3月25日(水)まで)
プラン名 | 月額(税込) | 1レッスンあたりの代金 (31日受講した場合) |
毎日25分 | 6,578円→3,289円 | 約212円→106円 |
毎日50分(25分×2レッスン) | 12,078円→6,039円 | 約194円→97円 |
毎週定期的にレッスンを受けたいなら「週2回プラン」
仕事や学校が休みの土日だけなど、週2回規則的にレッスンを受けたい人には「週2回プラン」がおすすめです。
1レッスン25分で、予約は1レッスンごととなります。例えば、週2回・月9回のレッスンなら、回数プランの月8回よりも「週2回プラン」の方が少しお得です。
※赤い文字の価格は、初月半額キャンペーン中の価格です。(2020年3月25日(水)まで)
プラン名 | 月額(税込) | 1レッスンあたりの代金 (1ヶ月に9回受講した場合) |
週2回25分 | 4,180円→2,090円 | 約464円→232円 |
週2回50分 | 6,380円→3,190円 | 約194円→97円 |
初月半額キャンペーンについて、詳しくは公式サイトへ>>hanaso 10周年記念 大感謝祭
レッスンの受講時間
hanasoのレッスンは、早朝6時〜深夜25時まで受講できます。朝も夜も時間が長いので、どんな生活スタイルにも対応しやすいのが嬉しいところです。
仕事や学校で忙しい人でも十分に対応可能です。
Skypeでレッスン
hanasoは、無料通信ソフトのSkypeでレッスンを行います。スマホ対応アプリもあり、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットでもレッスン可能です。
これまでSkypeを使ったことがない人でも、スマホで通話ができる人なら大丈夫。Skypeにはさまざまな機能がありますが、ビデオ通話さえできればレッスンの受講が可能です。
Skypeの使用方法は、こちらの記事を参考にしてください。>>【オンライン英会話】Skypeのインストール方法と使い方を徹底解説!
また、オンライン英会話に必要なものは、「【オンライン英会話の始め方】レッスンに必要なものと準備しておくことを総まとめ!」をぜひ参考にしてください。
レッスン料の支払い方法は、PayPalと銀行振込。クレジットカードも使用OK
レッスン代金の支払いは、クレジットカードと銀行振込の2種類があります。PayPalを使って支払うことで、クレジットカードと銀行振込みの両方でレッスン代が払えます。
毎月1ヶ月ずつ支払いたいなら、PayPal!クレジットカード・銀行振り込みができる
PayPalとは、カードや銀行口座をPayPalに登録しておけば、IDとパスワードだけで支払いができる決済サービス。全世界2億5000万人以上が使用しており、しっかりセキュリティ対策もされています。
PayPalはユーザー登録をするだけで誰でも使用でき、登録や使用に料金は一切かかりません。
hanasoのレッスン代の支払いにPayPalを使うメリットは、クレジットカードを使いたいときと、銀行振り込みでも1ヶ月ごとに代金の支払いをしたいとき。
PayPalで支払う場合は、まずPayPalのサイトでユーザー登録をしてからhanasoで申し込むとスムーズです。
詳しくは、hanasoの公式サイトのPayPalについてを参照してください。
hanasoへ直接銀行振り込みする場合は3ヶ月分をまとめて支払う
PayPalに登録しない場合は、hanasoへ直接銀行振込で支払うことができます。ただし、PayPalを使用しない銀行振込の場合は、3ヶ月分のレッスン料をまとめて支払う必要があります。
料金については、公式サイトの料金プランのページをご確認ください。
hanasoの解約・退会方法
スクールがあわなかったり、忙しくなったりしてレッスンを受けなくなった場合のために、hanasoの解約方法をご紹介します。
退会手続きは、メンバーページにログインして行います。
PayPal(クレジットカード)で支払っているとき:支払い日の3営業日前までに退会手続きすれば、翌月からは支払いが止まる
hanasoへ直接銀行振込で支払っているとき:毎月の更新日の3営業日前までに退会手続きした場合、残り1ヶ月以上ある場合は返金される(要手数料)。残りが1ヶ月未満の場合は返金されません。
詳しくは公式サイトの退会する前にを参考にしてください。
まとめ
オンライン英会話スクールのhanasoについてご紹介しました。
hanasoが気になったら、一度無料体験をしてみるのがおすすめです。評判のいいテキストや復習メソッドは、実際に使うと自分にあう・あわないがわかりやすいです。
無料体験の様子は、私が英語初心者で体験した記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
公式サイト:hanaso
参考記事:【hanaso】英語初心者の体験談&無料体験徹底レビュー!テキストに沿ったレッスンで英語力アップ
コメント