英語初心者がオンライン英会話スクールを選ぶために、さまざまなスクールでレッスンを体験しています。前回はジオスオンラインを体験して、今回は2回目のオンライン英会話体験です。
今回は、独自の反復学習のメソッドがあるオンライン英会話スクールの「hanaso
」で体験しました。hanasoの特徴は次の3つ。
私はこの中で、関正生先生監修の教材がよさそうだなと思って無料体験を申し込みました。
hanasoの体験レッスンは2回受講することができます。2回受講し終わった今の正直な感想は、

テキストに沿ったレッスンだから、英語がほとんど話せなくてもレッスンについていける!
という感じです。英語初心者だから、講師が言っていることが全部聞き取れるわけではありません。でも、テキスト通りにレッスンが進むので、「今何をやっているのかわからない…」ということはありませんでした。
この記事では、英語初心者である私のhanasoの無料体験レッスンの様子をご紹介します!「無料体験を受けたみたいけど、英語話せないからコワイ…」という方にこそ、参考にしていただけると嬉しいです。
このhanaso
の体験レッスンは、2019年9月13日と14日に行われました。講師や受講者の英語レベルによってレッスン内容は変わるため、すべてがこのようにレッスンが行われているわけではありません。英語初心者が受けたレッスンの一例として参考にしていただけると嬉しいです。
【hanasoで無料体験レッスン1回目】体験用テキストで自己紹介

25分間のレッスンはテキスト通りに進むのでわかりやすい!
hanaso
の無料体験第1回目は、体験用のテキストに沿って行われました。>>テキストはhanaso公式ページの教材ページ・体験レッスン1(PDF)を使用。
まず、レッスン時間になる直前に講師から、Skypeにリクエストが来ます。やりとりするのを承諾すると、講師からビデオ通話がかかってきてレッスン開始になりました。
はじめはテキストを使わないで、お互いに簡単な自己紹介。
- 名前
- 出身地
- 仕事
- 趣味
講師が先に自己紹介してくれ、続いて私がしました。簡単な挨拶と自己紹介が終わったら、体験用のテキストを使ったレッスンを行いました。
無料体験用レッスン用のテキストの見出しは次のとおり。
- 挨拶〜hananoへようこそ〜
- どちらにお住まいですか?
- お仕事は何ですか?
- 趣味は何ですか?
- 英会話を習ったことはありますか?
- 外国に行ったことはありますか?
テキストにはあらかじめ会話文が用意されているので、自分のことに合わせて内容を変えて話します。
テキストは対話形式で書かれていて、講師と私が交互に読んで会話を行いました。質問の例文が書かれていることはもちろん、返答の文章も用意されているので単語を入れ替えるだけでOKです。
基本的にはテキスト通りに話しますが、仕事の紹介文は私にあった言い方を教えてもらいました。
途中にフリートークも含みながら、体験用テキストを終了!レッスンの最後にはhanasoオンラインの次の予約のアドバイスがありました。
- 体験用のテキストに旅行会話があるので、つきはそれを選んでね
- ただし、英語力をしっかり伸ばしたいなら「SIDE BY SIDE」がおすすめ
- 「SIDE BY SIDE」は簡単だけど自分で考える力がつく
という感じのことを英語でペラペラ〜と言われました。(初心者の耳のため、正確には聞き取れていません…)

私がフリートークがほぼできないこともあり、基本的にはテキストにしたがったレッスンでした。
正確な英語を身につけられそうだなと思いました!
途中で発音を何回か訂正してもらえたり、テキストにのっていない言い方を教えてもらえたのが嬉しかったです◎
レッスン終了後、hanasoの会員ページを見たら、今日レッスンを受けた講師からレッスンについても感想が記載されていました。こうやって直接、メッセージを書いてもらえるのは嬉しいです。
【hanasoで無料体験レッスン2回目】旅行英会話テキストでレッスン

2回目の体験レッスンは旅行英会話を選びました
hanaso
無料体験2回目のテキストは、自分の好きなジャンルを選んでもいいみたいなので、旅行英会話にしました。(日常生活のテキストは体験テキストと似た感じだったので。)
1回目のレッスン受講後に「旅行英会話」のレッスン予約。次は日本語の日常会話ができる講師を選びました。

2回目も、きっちりテキストに合わせたレッスン内容でした。講師が違っても、基本的なレッスンの流れは同じなのかな?と感じました!
旅行英会話もテキストに沿ったレッスン。初心者でもわかりやすいのが◎
レッスンは挨拶と簡単な自己紹介から始まりました。名前・住んでいるところ・仕事など定番の挨拶のやりとりで、たまにフリートーク的な話題も入り、テキストへ。
しかし、英語で何か指示されているのですが、話すスピードが早くてよくわからず…。聞き直してもよくわからなかったので、適当に返事したら合っていた模様。笑
レッスンはテキストを読み上げることがメイン。講師の後に続いてリピートしたり、登場人物AとBに分かれて対話をしたりと言った感じです。また、講師の方がランダムな番号を言って、その番号の英文を読むといったこともありました。
初級のテキスト内容は簡単なので、少しでも英語を勉強したことがある人にとっては問題ないでしょう。
単語の復習コーナーでは、今日出てきた単語を使って自由に英文を作りました。普段自分で英作文することは、ほぼないので難しかったです。
レッスンの最後に総まとめとして、海外旅行のシチュエーションに合わせて会話をしました。このあたりは、正直あまり聞き取れず、うやむやな感じのままレッスン終了時間になってしまいました…。

発音をチャットに書いて訂正してくれたので、わかりやすかったです!
今回、日本語の日常会話ができる講師を選びましたが、日本語は単語で何回か言われた程度で、他の講師と変わりなくほぼ英語でのレッスンでした。私が日本語を使わなかったせいかもしれませんが、「日本語ができる=日本語で説明してくれる」というわけではなさそう。
もっと日本語で質問してみればよかったのかな?と思います。
hanasoの無料体験の感想は「テキストに忠実できちんと勉強できる」
hanaso
の無料体験でよかったこと・残念だったところをご紹介します。英語初心者の意見ですが、参考になると嬉しいです。
hanaso無料体験のここがよかった!
英語初心者の私が感じた、hanasoのレッスンでよかったところは次の4つ。
これまでに英語学習本を出版している関正生先生の監修だけあって、テキストがわかりやすい。他のオンライン英会話スクールでは、英語だけがずらりと並んでいるものもありますが、hanasoのテキストは市販の英語学習本のように日本語での説明がきちんとあって安心。
テキストに沿ったレッスンのメリットは次の通り。
- きちんと監修されているテキストだから、正確な英語が覚えられる
- 日常生活や旅行でそのまま使えるフレーズが学習できる
- 日本語で和訳が書かれているので、意味がしっかり理解できる
一番大きいメリットは、正しい英語が覚えられること。日本人のためにきちんとつくられたテキストは講師の方の文法力に左右されないから、正確さを求める人にぴったりです。
hanaso無料体験のここが残念…
講師の英語がきちんと聞き取れないレベルの初心者には、テキスト通りにレッスンが進むのはありがたいこと。ただし、テキストをそのまま読み上げるだけの時間も多かったので、もう少し自分で考えた文を話せる時間があればよかったなと思います。
ただ、これは私がもっとレベルが上がれば、自分の文章で話す時間が増えるのかもしれません。
そして、hanasoは講師の自宅からの通話だったため、Skypeの通信がやや安定していないと感じることがありました。しかし、レッスンができないほどではないので、慣れれば大丈夫でしょう。
簡単3ステップ!3大特典付きが嬉しいhanasoの無料体験の方法

オンライン英会話スクール選びは、インターネットで口コミや評判を見ても、どれがいいのかわかりにくい…と感じたら、実際に無料体験を受けるのがおすすめです。
「英語が話せないと怖い」と思って、私もなかなか体験する決断ができませんでしたが、今は勇気を出して無料体験してよかったと思います。初回は緊張しますが、始まってしまえば何とかなりますよ!(私も何とかなりました^^)
無料体験の申込みはとても簡単です。SkypeのIDが必要なため、まだSkypeを使ったことがない方はこちらの記事を参考にSkypeを設定しましょう。>>【まとめ】オンライン英会話のためのSkype講座
無料体験するためには、無料会員の登録が必要
hanaso
では、無料会員の登録をすると無料体験レッスンができます。簡単3ステップですぐに会員登録が完了します。
- メールアドレス・パスワードを入力する
- hanasoから送られてくるメールで認証を行う
- 名前・Skype IDなど登録情報を入力する
また、無料会員になると無料体験と合わせて、以下の3つの特典があるのが嬉しいところ。
- レッスンスターターキット3点セット(旅行英会話フレーズ集・無料体験用テキスト・レッスンでよく使うフレーズ集)
- 2回の無料体験レッスン
- 抽選で3,000円のAmazonギフト券があたる
hanasoの無料会員登録の方法
①メールアドレスとパスワードを入力します

それでは、hanaso
で無料登録する方法をご紹介します!
- 自分のメールアドレス
- 自分の好きなパスワード(半角英数字4〜20文字)
この2つを入力したら「入力内容を確認する」をクリック。確認画面が出てくるので、間違っていなければ「OK」をクリックします。
②hanasoから送られてくるメールで認証を行う

①で入力したメールアドレス宛にhanasoからメールが来ます。メールに書かれているリンクをクリックするとメールが認証され、hanasoのウェブサイトが表示されます。
①で入力したメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

③名前など登録情報を入力すれば完了!

- 名前(漢字・半角英数字)
- ニックネーム(半角英数字)
- 性別
- 生年月日
- 住んでいる都道府県
- 英会話レベル
- TOEIC点数
これらの【必須】と書かれているところに必要事項を入力します。Skype名もあれば、ここで入力しておきましょう。ただし、登録後でも入力可能です。
「登録」をクリックして入力内容に間違いがなければ、これで登録完了です!
引き続きレッスンの予約を行って、無料体験しましょう!
hanasoの無料会員を退会する方法
「体験したけど自分には合わなかった…」という方のために、hanaso
の無料会員の退会の方法をご紹介します。
hanasoの無料体験を行った段階では「無料会員」のため、退会しなくてもまったく料金は発生しません。アカウントの情報を残していても問題ない方は、そのまま何もしなくてOKです。
ただし、「個人情報を消去して欲しい」という場合は、hanasoのお問い合わせフォームで問い合わせを行いましょう。会員ページに「退会ボタン」のようなものはないため、直接問い合わせが必要です。(2019年9月現在)
hanasoオンライン英会話の体験まとめ
オンライン英会話スクールhanasoの体験談をご紹介しました。
しっかり監修されたテキストで正しい英語の知識を身につけたい人は、要チェックの英会話スクール。フレンドリーな講師で楽しいレッスンは、オンライン英会話にチャレンジしようとしている方にはぜひ体験して欲しいです!
公式サイト:hanaso
英語初心者で、無料体験するスクールに迷っているときは、こちらの記事も参考にしてみてください。>>【英語初心者】オンライン英会話9校を体験した私がおすすめする無料体験レッスンの方法!Skypeが不安でも大丈夫な方法を徹底紹介
私は9校体験して産経オンラインで学習することに決めました!講師の質が高くておすすめです。>>【産経オンライン英会話】英語初心者が無料体験&徹底レビュー!
コメント