やり直し英語を始めて3週目。だんだん英語に慣れてきたものの、今週は体調が悪くてあまり勉強できなかったのが残念。後半は、オンライン英会話の体験をして充実した勉強となりました。これまでのやり直し英語記録はこちらへ>>【中学英語】やり直し学習日記
- Day21:英語の多読開始!まずは子供向けの簡単な本から
- Day22:体調悪くてあまり勉強できず
- Day23:絶不調でとりあえず音読だけ
- Day24:少し体調復活。音読本2周目が終了!
- Day25:音読3周目に突入!筆写作業が入って理解しやすくなった
- Day26:オンライン英会話体験で、自分の英語力のなさに愕然…
- Day27:オンライン英会話体験。簡単なのに話せないジレンマ
- Day28:オンライン英会話体験2校体験。違いがおもしろい
- Day29:DMM英会話の体験でジンバブエの人と話す
- Day30:音読のスピードアップを感じて嬉しい!Miffy動画もかわいい
- おまけ:最近はMiffy動画にはまってしまった…
- 英語学習Day21〜30のまとめ
Day21:英語の多読開始!まずは子供向けの簡単な本から
英語の多読を始めることに。子供向けの簡単な絵本から開始して、徐々にステップアップできるというもの。めざせペーパーバック!今はインターネットで無料の絵本がたくさん読めるのが素晴らしい。
大人になって読む絵本は楽しい。かわいい挿絵があるから意味が何となくわかるし。5語くらいの文章は簡単すぎる感じがするけど、今の私はそれすら話せないからなぁ、、。涙
Day22:体調悪くてあまり勉強できず
ここ数日体調が悪くあまり勉強する気になれない。YouTubeで英語のMiffy動画を見て和む。かわいいけど実はそんなに聞き取れず、子供レベルのヒアリング力もないんだなと感じてしまう。自分が思っているcomingとgoingの使われ方がなんだか違うのが発見。
Day23:絶不調でとりあえず音読だけ
体調が悪くてしんどいので、勉強しないでおこうと思ったけど、ここで途切れると英語学習自体が挫折に繋がりそうだからとりあえず音読だけやった。喉が痛いと声を出すのがツライ。
Day24:少し体調復活。音読本2周目が終了!
体調が少しマシになってきて、昨日よりは勉強量が増える。「英会話ぜったい音読」の2周目がやっと終了。初回より少しは慣れてきたけど、まだまだ話せる感じがしない。でも、毎日声に出していると英語を話すこと自体に抵抗はなくなってくる。3週間前の初回に録音した声と比較すると、ややマシになったと思いたい、、。
Day25:音読3周目に突入!筆写作業が入って理解しやすくなった
「英会話ぜったい音読」で推奨されている学習法に従って、3周目からはテキストの筆写作業もすることに。やっぱり自分の手で書くと理解しやすい。ただ、書くのに慣れるまで時間がかかりそう。
オンライン英会話を体験して、自分の語彙力不足を痛感したので「英単語ピーナツ」で単語学習。簡単な単語もスッと出てこないので、何回も繰り返して勉強しないと。
Day26:オンライン英会話体験で、自分の英語力のなさに愕然…
オンライン英会話を体験すると、自分の英会話能力の低さに愕然とするばかり。簡単な英語でいちから勉強を始めてみたけど、中学英語すら自分にとっては難易度が高かったのでは、、、と思ってしまう。
読むのは簡単な英語すら、英会話のときには何も出てこない。そしていつものことながら、講師が何言ってるのか聞き取れず「???」が巡ってしまう。
Day27:オンライン英会話体験。簡単なのに話せないジレンマ
今回のスクールは予習・復習がしやすいサイトの作りで、予習段階では簡単な内容だから余裕だなと思っていたけど、実際はそうでもなく。。テキストにのっていない単語を話すと、発音が悪すぎるのか、まったく通じず。アルファベットで綴りを言ったりジェスチャーでなんとか通じる。
発音もっと勉強しないといけないなー
Day28:オンライン英会話体験2校体験。違いがおもしろい
時間があったのでオンライン英会話レッスン2校体験。スクールによってそれぞれ違いがあっておもしろい。やっぱり、いろいろなスクールを体験するのは重要だなと思う。ネットで調べただけで決めてしまわないで良かった。
体験する前は日本語重視だったけど、何回か体験すると日本語はあまり重要ではないかなと感じてくる。そして、そのスクールも魅力があってなかなか決められない、、、。
Day29:DMM英会話の体験でジンバブエの人と話す
今日はオンライン英会話体験でジンバブエの人と話して楽しかった。インターネットでアフリカの人とリアルタイムで話せる体験というのは、本当にすごい。全然話せないからカタコトなんだけど、何となく通じあえる言語があるって不思議な感じがする。
レッスン自体はいつもボロボロだけど、面白い体験ができた。レッスンテキストには、気になっていたSIDE by SIDEの1を使用。DMMだとテキストを持っていなくても、SIDE by SIDEの体験ができるのが嬉しい。(他のスクールでは、自分で持っていないとレッスンは受けられないと言われたので)
Day30:音読のスピードアップを感じて嬉しい!Miffy動画もかわいい
少しずつ音読にも慣れてきて、スピードアップを感じて嬉しい。筆写すると理解度が高まるのか、文章を覚えて読むのが早くなるのか…?何秒で読めたか記録しているので進歩を感じられる。やっぱり、学習記録をつけるのは大切なんだなと実感。
おまけ:最近はMiffy動画にはまってしまった…
最近はMiffy動画にハマって毎日見てる。とにかくかわいい!!!Miffyのちょっと天然っぽい可愛さが楽しい♪子供向けの英語動画を探していろいろ見ていたのだけど、アメリカ的なアニメのかわいさがあまりわからず。
Miffyの動きがかわいくてモチモチ。ほのぼのして幸せ感たっぷりで、英語頑張ろうと思える。
英語学習Day21〜30のまとめ
今週前半は体調が悪かったので勉強不足。体調悪いと、そこで挫折ポイントになってしまいそうでこわい。英語学習続けるには体調管理も大切だなと思う。
一人でもくもくとやる英語学習は、つい甘えがでちゃったり、飽きてしまったりと挫折するポイントがいっぱい。自分で挫折しないような手段をいろいろ考えてやらないといけないなと思う。
コメント