英検の受験申込みから合格発表までの一連の流れをまとめました。ブックマークして活用していただけると嬉しいです!
この記事の主な対象は、個人(本会場)で二次試験がある1〜3級を受験する人です。(日本国内)
2020年度英検の日程・受験申し込み方法
2020年度の試験は、5月6月・10月・2021年1月の3回実施されます。受験申し込みは試験日の2ヶ月前くらいから開始されます。
試験実施日 【一次試験】 | 試験実施日 【二次試験】 | 申し込み受付期間 | |
第1回 | 6月28日(日) | B日程:7月5日(日) 8月23日(日) | 3月13日(金)~ 4月28日(火) 書店受付締切日は4月24日(金) 書店申込書類の協会必着日は4月28日(火) |
第2回 | 10月11日(日) | A日程:11月8日(日) B日程:11月15日(日) | 8月3日(月)~ 9月10日(木) 書店受付締切日は9月4日(金) 書店申込書類の協会必着日は9月8日(火) |
第3回 | 2021年1月24日(日) | A日程:2021年2月21日(日) B日程:2021年2月28日(日) | 11月20日(金)~12月10日(木) 書店受付締切日は12月4日(金) 書店申込書類の協会必着日は12月8日(火) |
申し込み時期や詳しい申し込み方法は、以下の記事を参考にしてください。
インターネットで受験申し込みしたい人は、次の記事をチェック。「英ナビ」と「クイック申し込み」、それぞれの違いを詳しく解説しています。
また、「英ナビ」に登録すると使える「スタディギア」について気になる人は「スタディギアとは?英検申し込みでもらえる無料クーポンで合格率アップ!」へ。英検に申し込むと無料で使える範囲が多くなり、英検学習におすすめです。
英検・一次試験受験について

受験票は、個人受験の場合は登録した住所宛に届き、団体受験の場合は学校や塾の責任者宛に届きます。
試験直前になっても受験票が届かないときや紛失した場合は、英検サービスセンターに電話で問い合わせをしましょう。>>受験票未着・紛失のお問い合わせ方法(英検公式サイト)
受験準備・試験当日についての疑問は、英検公式サイトの「よくある質問:受験準備・試験当日についての疑問」をチェック。
一次試験当日に必要な持ち物

一次試験当日に必要なものは下記の通りです。1〜3級の受験者は写真(タテ3cm×ヨコ2.4cm)を本人確認票に貼る必要があります。
持ち物・注意事項などは受験票に記載されていますので、必ず受験票をチェックしてください。
本人確認が厳しくなっているため、持参書類(受験票・身分証明書・写真)をすべて忘れた場合は受験できないので注意。>>詳しくは「受験時に必要な書類について(PDF)」へ。
万が一試験を欠席する場合でも、特に連絡・手続きなどをする必要はありません。
一次試験の解答速報を見る方法

一次試験日(本会場)の翌日午後から、英検公式サイトで解答速報が閲覧できます。
一次試験の合否確認方法(インターネット)・成績表と二次受験票について
英検からの正式な合否発表は、受験者に成績表・二次試験受験票(合格者のみ)が郵送で届きます。
郵送が届く前にインターネットで合否の確認ができます。
英検・二次試験受験について

一次試験同様、二次試験にも受験票が必要。一次試験の免除者はこの時期に受験票が届きます。
個人受験の場合は登録住所に、団体受験の場合は団体の責任者宛に届きます。
二次試験の試験日は、受験級や年齢などによってA日程・B日程に分かれています。受験票に記載されていますが、事前に知りたい人は公式サイトの受験案内をチェックしてください。
試験直前になっても受験票が届かないときや紛失した場合は、英検サービスセンターに電話で問い合わせをしましょう。>>受験票未着・紛失のお問い合わせ方法(英検公式サイト)
受験準備・試験当日についての疑問は、英検公式サイトの「よくある質問:受験準備・試験当日についての疑問」をチェックしましょう。
二次試験当日に必要な持ち物

一次試験を本会場で受験した人が、二次試験の受験に必要なものはこちら。
受験票に持ち物や注意事項が記載されているので、必ずチェックしましょう。
一次試験を準会場で受験した人・一次試験免除者は、顔写真(タテ3cm×ヨコ2.4cm)が必要になります。
二次試験は、一次試験の受験会場や一次試験免除など、人によって持参書類が少し異なります。詳しくは受験票や「受験時に必要な書類について(PDF)」を参考にしてください。
二次試験の合否確認方法(インターネット)・成績表と合格通知送付について
二次試験には解答速報はありませんので、合否結果を待つことになります。合否を確認する方法はこちらの記事を参考にしてください。
まとめ
英検受験の申込みから結果発表まで、一連の流れをご紹介しました。
インターネットを活用することで、郵送よりも手軽に申し込めたり、早く結果が閲覧できるのが嬉しいところです。
あなたの英検受験に役立ったら嬉しいです。英検受験する人はぜひブックマークしてくださいね!
コメント