有名英会話スクールのECCが運営しているオンライン英会話スクールの「ECCオンラインレッスン」は、英語教育に関して信頼感が高く人気があります。
クオリティの高いレッスンは、英語初心者にぴったり。講師はしっかりトレーニングを受けているので、英語が上手く話せなくてもしっかりサポートしてくれます。
この記事ではECCオンラインの講師やテキスト、料金などを徹底紹介!スクール選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
公式サイト:ECCオンラインレッスン
ECCオンラインの3つの特徴
ECCオンラインレッスンの大きな特徴は次の3つです。Skypeが不要なので、パソコンに不慣れな人でもOKです。
早わかり!ECCオンラインの詳細一覧
ECCオンラインレッスンのスクールの詳細を一覧にまとめました。
月額料金(税込み) | 990円〜(フィリピン人講師受けただけプラン)、8,866円(フィリピン人講師1日1回プラン)など |
1日あたりの料金 | 約286円(フィリピン人講師1日1回プランを月31日受講した場合) |
コースの種類 | 日常・旅行英会話、ビジネス英会話など |
初心者向けコース | あり(日常英会話Level 1) |
1レッスンの時間 | 25分 |
支払い方法 | クレジットカード |
講師の国籍 | ネイティブ・フィリピン・日本 |
日本人講師 | いる |
日本語が通じる講師 | いる(日本人) |
使用テキスト | オリジナルテキスト(予習・レッスン時のみ閲覧OK) テキストをいつでも見たい場合はオプションで990円必要 |
レッスン可能時間 | フィリピン人講師:10時〜24時 ネイティブ・日本人講師: 月:10時〜24時、火〜木:6時〜26時、金:8〜25時、土日:10時〜23時 |
通信ソフト | ウェブブラウザ |
使用できる端末 | パソコン・タブレット・スマホ iPhone/iPadは専用アプリあり |
カウンセリング | なし |
初心者向けのコースは?
ECCのレッスンは、特に「コース」が用意されていません。日常会話やビジネスなど、自分が学習したいジャンルのテキストを自由に選ぶことができます。
英語初心者には、Level 1〜5まである日常・旅行英会話のテキストがおすすめ。Level1は、中学生や英語初心者向けのコースとして設定されており、基本の文法からしっかり学習することができます。
ビジネス英会話はLevel 2(準中級者)から始まるため、英会話が初めての人は日常・旅行英会話のLevel 1で学習してから、ビジネス英会話に進むのがおすすめです。
ECCオンラインのテキストは、オプションでいつでも見れる
ECCオンラインレッスンではデジタルテキストが使われており、紙やPDFなどのテキストはありません。動画のように、テキストは画面に表示されるので、レッスンにしっかり集中できます。
この受講画面では、チャットはもちろん、テキスト上に書き込めるのが便利。このテキスト画面は、画像として自分のパソコンにダウンロードできます。
ECCのテキストの閲覧方法は他のオンライン英会話スクールとは少し違って、レッスン時間以外に見る場合には、オプション料金(990円)が必要になります。テキストオプションを申し込んだら、すべてのテキストを見ることができます。
テキストはレベルごとに分かれていますが、自分が受けたいレベルのレッスンが自由に受講可能。日常英会話でもビジネス英語でも、自由に受けることができます。
テキストについてもっと詳しく知りたい人は、公式サイトのテキスト紹介ページをご確認ください。
講師はネイティブ・フィリピン人・日本人から選べる
講師はネイティブ・フィリピン人・日本人の3タイプから選べます。
どのタイプの講師もECC独自の厳しい採用基準によって選ばれ、採用後の研修や定期的なトレーニングによって、高いクオリティのレッスンを提供してくれます。
フィリピン人講師は、ECCのネイティブによるトレーニングを受けているので、アクセントにクセが少なく美しい発音なので、フィリピン人講師の訛りを気にする人でも安心です。
レッスン料は、レッスン受講の仕方によって異なる
レッスン代金は、講師・受講回数・レッスン時間によって違いがあり、講師によって大きく分けて3タイプあります。
フィリピン人講師の場合
リーズナブルにたくさん英語を話したい人におすすめのフィリピン人講師。プランは、1ヶ月に受ける回数によって、3つ用意されています。
プラン | レッスン料 (税込/1ヶ月) | レッスン回数(1ヶ月) | 1回あたりの料金 | 追加料金 |
受けただけプラン | 990円 | 2回 | ー | 月3回以上のレッスンは、1回ごとに660円が必要 |
1日1回プラン | 8,866円 | 最大31回(1日1レッスン) | 286円〜 | ー |
1日2回プラン | 13,640円 | 最大62回(1日2レッスン) | 220円〜 | ー |
1ヶ月のうちにレッスンを受ける回数が少ない人は「受けただけプラン」がおすすめ。1ヶ月に13回しかレッスンを受けない場合は、1日1回プランよりも割安になります。※990円+(660円×11回)=8,250円
フィリピン人講師でデイタイム
平日の昼間だけレッスンを受ける人は、デイタイムのプランがお得。基本的な仕組みは上記のプランと同じですが、月額料金が1,000円近く安くなります。
1回あたりの料金は終日レッスンが受けられるプランよりも少し割高ですが、土日にレッスンを受けない人はデイタイムプランの方がトータルで支払う金額が安くなります。
デイタイムプランが受講できる日時:月〜金曜日の10時〜18時のみ
プラン | レッスン料 (税込/1ヶ月) | レッスン回数(1ヶ月) | 1回あたりの料金 |
<デイタイム> 受けただけプラン | 891円 | 2回 | ー |
<デイタイム> 1日1回プラン | 7,967円 | 最大月20回程度 (1日1レッスン) | 398円〜 |
<デイタイム> 1日2回プラン | 12,276円 | 最大月40回程度 (1日2レッスン) | 306円〜 |
ネイティブ・バイリンガル日本人講師の場合
ネイティブ・バイリンガル日本人講師は、フィリピン人講師よりもかなりレッスン料は高め。ネイティブの発音を重視する人や、日本語でしっかり学習したい人におすすめです。
プラン | レッスン料 (税込/1ヶ月) | レッスン回数 (1ヶ月) | 1回あたりの料金 | 追加料金 (1ヶ月につきプラス5レッスンまでOK) |
月2回プラン | 8,360円〜 | 2回 | 4,180円 | 月3回以上のレッスンは、1回ごとに4,180円が必要 |
月3回プラン | 12,540円〜 | 3回 | 4,180円 | 月4回以上のレッスンは、1回ごとに4,180円が必要 |
月8回プラン | 31,680円〜 | 8回 | 3,960円 | 月9回以上のレッスンは、1回ごとに4,180円が必要 |
料金について詳しくは公式サイトの料金を参考にしてくださいね。
レッスンの受講時間
ECCオンラインのレッスンは、講師の違いや曜日によって受講できる時間が異なります。ネイティブ・日本人講師のレッスンを受ける人は、時間に注意しましょう。
Skype不要でウェブブラウザでレッスンOK!
ECCオンラインレッスンはSkypeが不要で、Chromeなどのウェブブラウザや専用アプリでレッスンが受けられます。
必要な通信環境は、光ファイバー・ADSL・CATV・モバイル回線です。レッスンが途中で途切れないように、安定した通信ができる環境を用意しましょう。
ECCでは、ヘッドセットとウェブカメラは「推奨」となっていますが、きちんと英会話レッスンを受けたいなら、使用するのがおすすめです。
オンライン英会話に必要なものは、「【オンライン英会話の始め方】レッスンに必要なものと準備しておくことを総まとめ!」の記事で紹介しています。
レッスン代金の支払い方法はクレジットカードのみ
レッスン代金はクレジットカードのみの支払いです。決済は、ソフトバンク・ペイメント・サービスを利用して行われます。
申込み時に初月分の基本料が決済され、翌月からは1ヶ月ごとの自動更新になります。ECCの決済の注意点は次の2つです。
基本料とはプランごとにあらかじめ決められている料金。追加料金とは、プランの指定回数以上レッスンを受けた場合に1回ごとにかかる料金のことです。
1/20にECCに初めて申し込んだ場合の決済日の例をご紹介します。
- ①1/20初月基本料・決済日
申し込み時に基本料が1ヶ月分決済される
- ②2/16
夜21:59まで次の月のプランの変更・継続停止の締め切り日プラン変更や解約は次の契約開始日の4日前までに行うと、次月分の決済は止まる
- ③2/17次月基本料・決済日
契約終了2日前に自動決済
- ④2/19初月のレッスン契約終了日
1/20〜2/19までが1ヶ月間
- ⑤2/20初月追加受講料・決済日
初月分の追加料金分が自動で決済される
詳しくは、公式サイトの月々の契約期間と受講料の支払いについてをご確認ください。
ECCオンラインの解約方法
もしレッスンを受けなくなった場合のために、ECCオンラインの解約方法をご紹介します。受講を停止する場合、「継続停止」と「退会」の2種類があります。
「データを完全に削除したい」という人以外は、データが残っていつでも再開しやすい「継続停止」がおすすめです。次月の支払いを止めたい場合は、手続きをする日に注意しましょう。
継続停止:
レッスンの受講を停止するが、レッスン履歴などデータは残る
退会:
受講履歴や問い合わせ履歴が削除され、現在のログインIDが使えなくなる
継続停止の方法
継続停止は次のように行います。
- 会員サイトの「申込」タブをクリック
- 停止したいプランの「停止」ボタンをクリック
- 内容を確認して「継続停止」ボタンをクリック
- 変更完了
さらに詳しくは公式の受講マニュアル:受講プランの継続停止方法をご覧ください。
退会の方法
ECCオンラインレッスンを退会する方法は自分で退会する方法と、自動的に退会になる方法の2種類あります。
自分で退会する場合は、会員サイトの「会員情報」のタブをクリックし、画面右下にある「退会」ボタンから退会ができます。
なお、受講中の契約があったり、決済が完了していない場合には退会ができません。受講中の契約を停止してから退会しましょう。(上記の継続停止を参照)
自動で退会になる場合は、最終ログインから一年間ログインが無く、契約プランが無いときです。利用していたログインIDや受講記録などデータは削除されます。レッスンを休んでいる間でもデータを残しておきたい場合は、たまにログインしておきましょう。
詳しくは公式の受講マニュアル:退会方法、退会ルールを参考にしてください。
まとめ
オンライン英会話スクールのECCオンラインについてご紹介しました。レッスンについて詳しく知りたいときはECCオンラインレッスンはもちろん、会員向けサイトの受講マニュアルもおすすめです。
ECCオンラインが気になったら、ぜひ一度無料体験をしてみるのがおすすめです。私は実際にフィリピン人講師で無料体験しましたが、特に訛りも感じませんでした。意味が分からないときには、別の単語で言い直してくれたりして、英語初心者にもとてもやさしいレッスンでした。
無料体験がどのような様子で進むのか気になる人は、私が英語初心者で体験した記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
公式サイト:ECCオンラインレッスン
参考記事:【ECCオンライン】英語初心者が無料体験レッスンに挑戦!講師の質の高さはさすが大手英会話スクール
コメント