英語初心者がECCオンラインで英会話を始めて、46日目〜50日目の日記です。
英検準2級の試験直前のため、オンライン英会話以外はほぼライティングの学習をしていました。
前回の日記はこちら>>ECCオンライン英語学習日記46〜50日目
公式サイト:ECCオンラインレッスン
51日目:英会話は回線トラブル。少し遅れてレッスン開始
【ECCオンライン Level 2-57】Neighborhood stores
【覚えた単語】 household cleaner, fresh produce
「生鮮食品は近所のどの店で買う?」「どうしてそこによく行くの?」という、日常会話でもよくある内容。
今回は知ってる単語が多かったし、文法も簡単だっかたから覚えやすかった。
お店について話すとき「they」って言うのは忘れてしまいがち。「Are they open late?」とか「Do they have good prices?」とか、itって言いたくなる。お店(モノ)が動作しているのではなく、従業員(ヒト)が行っているから…ということなのかしら。(適当)
生鮮食品をfresh produce というのも初めて知った。produceには「(農)産物」という意味もあるらしい。工業製品はproductだから、produc_の最後の一文字違いでややこしい!
ECC側の回線に不具合があってレッスン開始が少し遅れたのと、途中音声が乱れた部分があったのが少し残念。「フィリピンの回線が〜」ということを言ってたような感じがするけど、詳しくは聞き取れず。
トラブルが起こったとき、講師は一生懸命説明してくれるのだけど、私があまり聞き取れない&何と返事していいかわからないから申し訳ない。
その他の英語学習:英検ライティング
英会話以外の学習は、もうすぐ受験する英検準2級のライティングの学習がメイン。英検準2級ライティング大特訓や過去問で勉強してるけど、テキストによって解答の仕方が異なっているから戸惑う。
「ライティング大特訓」の本では、
- 自分の意見
- First, 〜
- Second, 〜
- まとめ
という構成でだいたい統一されているけど、過去問の解答例の方はもっと自由に書いている感じ。
でも、ライティング初心者としては、ライティング大特訓の本みたいにきちんと構成を作ったほうがいいのだろうなと思う。
私の語彙力が少なすぎるから、簡単な英語で意見を述べるのがかなり難しい。リーディングなら選択肢が用意されているから、なんとなく覚えていれば大丈夫だけど、ライティングはそうもいかない。
スペルミスしないように、しっかり覚えないと…。もう試験寸前だけど。
52日目:オンライン英会話で似ている単語を覚えるのに苦労
【ECCオンライン Level 2-58】Housing
【覚えた単語】 a studio apartment, drab, drafty, gloomy, roomy
レッスン内容は、住んでいる家についての説明。
今日はdrab, drafty, gloomy, roomyあたりの単語が似ていて紛らわしく、上手く文を作れなかった。イラストとスペルの頭文字は用意されているから思い出せそうなものだけど、なかなか上手くいかない。
あと「歩いて5分」を「a five-minute walk」という言い方をするのも学習した。
fiveってついているから無意識に複数形にしまったり、aを忘れたりして講師に指摘される…。そして単語が変わればこのことを忘れて、再び指摘。「同じ間違いばっかりして…」と講師に思われてそう。笑
その他の英語学習:英検
自分で英検の学習。過去問のライティング問題を解いて答え合わせ。
上手く書けないから、自分が賛成している意見を書くというより、自分が英作文できる方の意見を書いていっている。
ホントは、自分の意見をそのまま英作文にできたらいいんだけど、なかなかハードルが高い。
53日目:英会話で異文化体験がおもしろい
【ECCオンライン Level 2-59】Things in your home
【覚えた単語】 a cactus, a certificate
「〇〇は部屋にある?」など、自分の部屋について語るというレッスン内容。
certificateは言いにくくて、何回聞いても発音が覚えられない。もっと日常用に簡単な単語がありそうだけど、そうでもないのかしら。
講師と部屋について話していると、ちょっとした異文化交流が楽しい!
講師宅は、ダイニングルームに大きなテーブルがあって家族みんなで食事。リビングは食事しなくて、リラックスするスペースみたい。
私はダイニングって言う概念があまりなくて、リビングで食事もくつろぎもするから、ダイニングルームっていうのがいまいちピンとこない。日本人でもきっちりダイニングとリビングを分けている人も多いんだろうけど。
講師から「天井にceiling fanはある?」と質問されて「無い」って答えたら、「じゃあ何があるの?」とさらに質問された。
ceiling fanの代わりって何も思い浮かばなくて(さすがに扇風機は違うだろうと思って)、答えに困っていたら「stand fan? air conditioner?」と質問された。
私はとりあえず「air conditioner」と答えて、なんとか会話をクリア!
天井のファンって映画とかでしか見たことなくて、ただ空気を循環させてるだけのゆるい機能しかないと思ってたけど、エアコンと比較できるくらいに涼しいものという認識になった。(違ってるかも知れないけど…)
ceiling fanって海外の家庭では一般的なのか気になる。天井が日本よりも高そうだから問題なさそうだし、普及してるのかな?
54日目:餅?小豆?英語で料理の説明をするのは難しい!
【ECCオンライン Level 2-60 】Traditional dishes
【覚えた単語】 on a special occasion, sticky rice
今日は、その国の伝統の料理について説明するという内容。
「何が入ってる?」は「What’s in it?」と、とてもシンプル。もっと長文で表現するのかと思ってた。でも、知らないといきなり聞かれても「???」となってしまいそう。
ベトナム(Vietnam)の発音が難しくて、どうしても日本語の発音に引っ張られる。正確な発音をすぐ忘れてしまうから、「ビェトナム?ビーエィトナム?」などと微妙にニュアンスを変えて発音して講師の様子をうかがってしまう。
国名や都市名は出会うたびにひとつづつ覚えていくしかなさそう。
テキストのイラストで「かしわ餅」がでてきて、講師に「What’s in it?」と聞かれたけど、餅もあんこも英単語がわからず、「mochi, azuki…sweet brown beans…」と答えるも通じず。
講師は「かしわ餅」がどういうものか知らない様子なので、私の英語力では説明しようがない。「うーん…」と困りつつ無言になったら、次の話題へと変えてくれたので助かった。
レッスンが終わってインターネットで調べたら、
ということみたい。私が答えたものは大きく間違えてなさそう。結局、相手が知らないものは英語でも伝わらないってことなのかな。
その他の英語学習:英検ライティング
英検準2級受験2日前というのに、ライティングが全然ダメ。
解答のきちんとした英文を見て、こんなにきちんと書けないよ〜と絶望気分に。自分ではどの程度正解がどうかわからないから、ずっとモヤモヤしてしまう。
全然ダメなのか合格点レベルなのか、判断できるツールとか人とかいればいいな。まだ準2級だからいいけど、この先ライティング見てくれる人が欲しいなと思う。(お値段が高そうだから多分独学でやるけど)
55日目:英検前日。でもライティングは全然できないから暗記した
【ECCオンライン Level 2-75】Summer plans
【覚えた単語】 spontaneous, itinerary
上の2つの単語は何回言ってもすぐ発音を忘れてしまう。準中級者コースなのに、ときどき出てくる難解単語に苦しむ…。
でも私が今やっているレベルは、英語話者にとっては子供レベルなんだろうなと思うから、英語話せる人にとっては別に難しい単語じゃないんだろうな。
レッスン自体は簡単な内容で、夏休みの予定の会話でbe going to 〜を使う練習。I’m going to go to 〜って、何度も言っているとgoとtoの多さによくわからなくなってくる。
レッスン前の雑談で、私が近所の温泉に行ったと言ったら、講師がフィリピンの温泉事情を教えてくれて面白かった。
フィリピンではhot springではなくcold springが多いらしく、年中暑いからcoldは気持ちいいみたい。
温度が低くても、日本の温泉みたいに効能とかあるのか気になったけど、そんな英語力はなくて聞けなかった。涙
レッスンの内容以外にも、ちょっとした異文化的なことを聞けるのは、オンライン英会話ならではの楽しみ。
ECCオンラインではフィリピン人講師のコースを取っているから、フィリピンのことしかわからないけど、DMMみたいな国際色豊かなスクールならもっと楽しそう。
その他の英語学習:英検ライティング
英検前日だから、一番苦手なライティングをひたすら勉強。自分で英作文できないから、過去問の解答の文章を暗記して最後のあがき。
あとは、単語や熟語の見直し。過去問はすでに合格点レベルだったから、ほとんどしなかった。
まとめ
英語初心者がECCオンラインで英会話を始めて、51日目〜55日目の日記でした。
英検直前だったのでライティングの学習がメインでした。ECCオンラインでは、難しい単語を覚えるのに苦労しました。
公式サイト:ECCオンラインレッスン
コメント