英語初心者がECCオンラインで英会話を始めて、41日目〜45日目の日記です。
前回の日記はこちら>>ECCオンライン英語学習日記36〜40日目【2020年初レッスン!英検学習も】
公式サイト:ECCオンラインレッスン
41日目:疲れ気味なので英会話はお休み…
仕事で少し疲れ気味だったので英会話はお休みすることに。
英検学習サイトのスタディギアでサクッと学習。短い時間でできる練習問題がたくさん用意されていて、自分で何を勉強するか考えなくても次々問題を出してくれるから楽なのが嬉しい。
でる順パス単 英検準2級で英検の単語学習。覚えられない単語だけを復習して覚えようとするけど、全然覚えられない。本を見るだけではなくて、紙にかいたり声に出して読んだり、例文を覚えようとしたりするけど、、、あまり効果なし。
42日目:英単語の覚え方をYouTubeで探してみた
【ECCオンライン Level 2-70】Saying Goodbye
【覚えた単語】definitely, tempting, to head home, meet up, prepare, to run and errandなど
食事に行って「そろそろ帰るよ」「まだ早いよ!もう一軒行こうよ」…といった内容で、普段食事や遊びに行ったときによくありそうなシチュエーション。
文法自体はとても簡単なんだけど、予習で単語をしっかり覚えられていなかったせいか、言葉が全然でてこなくてボロボロだった…。
文法は知ってるんだけど、なかなか口からパッと出てこない。例文の単語を別のものに入れ替えるだけなのに、それだけで一気にわからなくなってしまい、応用力がゼロな自分に気づく。
シチュエーションをイメージしながら繰り返し練習するしかないのかしら。
今日の講師は前回から少し時間が空いてしまったけど、前に私がPS4やるって言ってた話題は覚えていてくれてちょっと嬉しい。講師側でメモっているのかしら。どこまで講師間で私の情報が共有されているのかが気になる。
単語では、to head homeが「家に帰る」とは初耳。go home, come home, get home…家に帰る系の種類が多いけど違いはよくわからず。日本語同じでも英語ではニュアンスが違うのは難しい。
公式サイト:ECCオンラインレッスン
その他の英語学習
英単語がなかなか覚えられないからYouTubeで「英単語 覚え方」で検索。
ちらちらと見た限りで共通しているのは、
こんな感じ。一番共通してたのはスピード感。「何回も出会った単語は記憶に残りやすい」ということを重要視していたと思う。
で、みんなボロボロになるまで単語帳を使っていてビックリ!優秀な大学に行くような人でも必死で勉強しているなら、私みたいな凡人はもっと勉強しなくちゃいけないなと思う。
「私のピカピカな単語帳もしっかり使い込もう!」と良い刺激を受けられたのがよかった◎
43日目:英検ライティング対策を頑張った!発音練習もした
【ECCオンライン Level 2-69】Bumping into someone
【覚えた単語】a cram school, to get a promotion
今日のECCオンラインレッスンは、もともと知らなかった単語が少なかったから、レッスンがスムーズに進んで良かった。
レッスンがスムーズに進むかどうかは、予習と単語の覚え具合に大きく左右される。今のLevel 2は文法自体は難しくないけど、たまに全然見たこと無い単語が出てくるから手ごわい。
英語独特の時間の言い方にいまだに慣れてなくて、ten to seven とか five past sixとかパッと出てこない。
今何時か聞くのに「Do you have the time?」と聞くのも知らなかった。いろいろな言い方があると迷うからWhat time〜で統一して欲しい…。
最後、少しレッスンの時間が余ったから5分くらい雑談。結構講師の方が話してくれて、話している内容は何となく分かるけど、なんて相槌うっていいかわからなくてただ頷くばかり…という状況が続いた。
私が意味不明な英語で口を挟むことで、会話が止まってしまうことが恐ろしくなってしまう。
雑談の内容は年末年始の話題。講師は正月に風邪を引いてしまって、友達の家に行く予定だったのに行けなくなってしまったらしい。(たぶん)
こういう話題のときって、何と言っていいのかわからない。「I’m sorry hear that.」とかなのかしら?でも、日本語的に「聞いてごめんね」だから、今言っていい言葉なのかわからず。結局、悲しそうな表情で「oh〜(外人風)」ってことくらいしか言えなかった。笑
そして私の正月はどうだったか聞かれて、「友達の家に行ってパーティをした」と答えて、続きになんて言っていいかわからなかったから、「eating, drinking…」などと適当に付け加え。
同じような話題を何度もしてるはずなんだけど、自分の勉強不足により全然伝えられないことがもどかしい。
その他の英語学習
英会話では、英検準2級のライティング対策を頑張った。英検準2級・総合対策教本で定型的なものを意識して学習。
主題>1つめの理由>2つめの理由>まとめ文
文章単位でしか考えてなかったけど、こういう構成自体も大事なんだなと思う。もし何の対策もしてなくて適当に書いたら、どのくらい減点対象になるのかが気になる。
44日目:英会話・英検ライティング・CASEC受験。頑張った!
【ECCオンライン Level 2-72】World cities
【覚えた単語】congested, laid-back, touristy, cosmopolitan, greenery
今日の英会話は世界の都市について。〇〇と△△、行くならどっちがおすすめ?みたいな内容の会話文。
greeneryとかtouristyとか初めて聞いた。語尾が違うだけで別の意味になるのはおもしろいけど、覚える方は面倒…どれがどれなのか、わからなくなる。
あと、都市名は発音がかなり難しく感じる。
Mumbai, Sao Paulo, Naplesなど、なんて読んでいいのかわからないし、どこにあるのかさえ怪しい知識。講師が読んで教えてくれるけど、他の文を読んでいるうちに忘れてしまう。涙
あと、alsoとかmoreも忘れがち。ざっくりと英文覚えていても、細かいところで忘れてミスしてしまう。
公式サイト:ECCオンラインレッスン
その他の英語学習
前日に引き続き英検のライティング学習。ライティングの問題文は簡単な文章だし、解答例も簡単なのだけど、実際自分で書くと全然書けず…。
普段からライティングもやらないとな…と思う。ライティングでこれだけ時間がかかっていたら、スピーキングのスピード感には絶対追いつけそうにない。
パッと考えて、パッと書ける(言える)ようにしないといけない。
CASECは大幅得点アップ!
オンラインで手軽に受けられる英語試験のCASEC
を受験。
1ヶ月前に受験したときよりも大幅アップして嬉しい!毎日勉強しても全然話せないから進んでいる気がしないけど、テストの得点はちゃんとアップしているから、ちゃんと前進できているんだと実感できる。
詳しい結果はこちらの記事へ>>オンライン英会話3ヶ月目の成果を検証!TOEIC(換算)110点アップ【CASECスコア公開】
45日目:頭痛のため英会話はキャンセル・学習量はかなり少なめ
頭が痛いため、オンライン英会話をキャンセル。一回キャンセルしてしまうと、キャンセル癖が付きそうで嫌だけど、痛いものは痛いので仕方ない。
全く勉強しないのもなんなので、英検の単語とスタディギアで少しだけ勉強。あんまり集中できなかったし、意味はないかもしれない。
まとめ
英語初心者がECCオンラインで英会話を始めて、41日目〜45日目の日記でした。
体調が悪くてオンライン英会話を休んでしまった日も多いですが、できるだけキャンセルは減らすように心がけようと思います。
公式サイト:ECCオンラインレッスン
続きの日記はこちらへ>>ECCオンライン英語学習日記46〜50日目【英検準2級まであと少し】
コメント