耳で聴く本であるオーディオブックが充実しているAudible。オーディオブック以外にも、Audibleの会員なら追加料金無し楽しめるコンテンツをご存知でしょうか?
追加料金無しといってもおまけ程度の質ではなく、「これがホントに無料で聴けるの?」と驚いてしまうほど高いクオリティのコンテンツ。
聴き逃がすのがもったいないAudible Stationについて徹底解説していきます。
配信内容については2020年5月の時点の情報になり、随時変更される可能性がありますので公式をご確認ください。
公式サイト:Audible
Audible Stationとは?
Audibleの会員なら追加料金無し楽しめる、Audible Stationについてご紹介します。
Audible Stationは会員なら追加料金なしで楽しめるコンテンツ
Audible Stationは、Audibleの会員なら追加料金なしで楽しめる音声コンテンツ。
本の朗読だけでなく、ニュースやビジネス系の話題や吉本のお笑い系など、学べたり楽しめたりするコンテンツが勢揃いしています。
公式サイト:Audible
Audibleのオーディオブックは会員ではなくても購入できますが、Audible StationはAudibleの会員にならなければ聴くことができません。
ラジオやPodcastに近い感覚で聴けるAudible Station
Audible Stationはオーディオブックというよりも、ラジオやPodcastに近い感覚です。
更新頻度は毎週更新や不定期更新など、それぞれのコンテンツによって違いがあります。一度購読を開始すると更新日に聴くことができ、聞き逃した過去分も聴くことができます。
どのようなジャンルがあるのか、次から詳しくご紹介していきます。
Audible Stationのコンテンツは大きくわけて5つのジャンル
Audibleの「Audible Station」では、大きくわけて以下の5つのジャンルがあります。(クリックすると、それぞれの項目にジャンプします。)
エンターテイメント系コンテンツ
エンターテイメント系では、吉本の芸人が”声革命”をテーマにしたオリジナル企画が大充実。
現在配信されている番組の一例はこちら。
- 東野幸治MCによる「Audible限定の対談番組」
- 木村祐一の「リアルタイムクッキング」
- 千鳥、ロバートなど人気芸人がお届けするオリジナル企画番組
- 松本人志・高須光聖による伝説的ラジオ番組「放送室」
テレビで人気の芸人が勢揃いだから、音声だけでも楽しめること間違いなし。ラジオ代わりに聞き流すのもおすすめです。
吉本のほか、落語などのコンテンツがあります。
- Audibleで人気の落語家桂文我(4代目)師匠による落語チャンネル
- 講談社のコミュニケーション・ロボットATOMによるコンテンツ
ビジネス系コンテンツ
ビジネス系のコンテンツも豊富に用意されており、第一線で活躍している方々の生の声を聴くことができます。
- 落合陽一紙が毎回ゲストと行うブレスト会議「WEEKLY OCHIAI」のアーカイブ
- 人気経済メディアNewsPicksのオンライン講義のアーカイブ
- 20分で聴けるビジネス書チャンネル
- 堀江貴文氏主催のホリエモンチャンネルの未公開音声
- 「ビジネス書を読みたいけど、活字を読むのが苦手」
- 本を読む時間がなかなか取れない
このような人でも音声だけなら電車のなかでも聞きやすいので、毎日の通勤時間がスキルアップの時間に早変わりしますよ。
公式サイト:Audible
英語系コンテンツ
英語学習者におすすめの英語系のコンテンツ。日本と世界の一流メディアによるニュースを英語でお届けしてくれます。
- 世界のニュースを英語でお届けするWorld Newsチャンネル
- 日本の身近なニュースを英語でお届けするJapan Newsチャンネル
英語を学習しながらニュースを知ることができ、ビジネス系のコンテンツとあわせて聴くのもおすすめ。(Audible Stationは複数コンテンツ聴いても無料です。)
英語学習のためのオーディオブックの選び方は「【まとめ】Audibleで英語のリスニング力をアップ!洋書の選び方や難易度別おすすめを徹底紹介」の記事で紹介していますので、あわせてチェックしてみてくださいね。
文学系コンテンツ
「Audibleでどの本が面白いのか悩んでしまう…」という人におすすめの文学系のコンテンツ。
人気作家のトークや短編の朗読など、文学系の本選びのきっかけとなる音声が楽しめます。オーディオブックの購入前にチェックしてみるのがおすすめです。
- 伊集院静と阿川佐和子が人気作家をゲストに迎えてトークする「文学チャンネル」
- 森 絵都、町田康を始めとした人気作家のオリジナル短編を朗読する「短編文学チャンネル」
ヨガ・瞑想系コンテンツ
ビジネスや文学など知識系のジャンル以外にも、ヨガや瞑想系のジャンルもあるAudible Station。音声だけでも、ヨガや瞑想で体と心が癒やされて豊かな生活に。
- ヨガ・ピラティス・骨盤調整などを取り入れた「瞑想ヨガチャンネル」
- Audibleオリジナルのヨガレッスンを日英2ヶ国語でお届けする「Yogaチャンネル」
- 人気瞑想ワークショップ主催者よる「メディテーションチャンネル」
3つのチャンネルがあるので聴き比べてみて、自分にとって心地いい音声を探せるのも嬉しいところです。
Audible Stationを聴く方法
Audible Stationを聴く方法は、通常のAudibleのコンテンツを購入するときとほぼ同じでとても簡単です。
- Audibleアプリを開く
- 画面左上の三本線からメニューを開く
- コンテンツ→トップにある「Audible Station」へ
- 聴きたいチャンネルの「このシリーズを購読する」をタップ
- 「注文を確定する」をタップ
スマホアプリの場合は、音声を聴くためにダウンロードする必要があります。
- メニューからライブラリーへ
- 該当するチャンネルをタップ
- 聴きたい音声をタップして端末にダウンロードする
- ダウンロードした音声をタップすれば、オーディオプレーヤーが開く
もしライブラリーに購読したチャンネル名が表示されていないときは、下方向にスワイプすると再読み込みされて表示されます。
公式サイト:Audible
まとめ
Audibleの会員登録をすれば、追加料金なして楽しめるコンテンツが盛りだくさんのAudible Station。
いくつ聴いても無料なので、さまざまなジャンルの音声を試し聴きしてみてはいかがでしょうか?
「まだAudibleを使ったことがない」「少しAudibleやオーディオブックが気になっている」という人は、ぜひ一度無料体験してみるのがおすすめです。
少しでもAudibleが気になった人におすすめする理由は、こちらの3つ。
- 無料体験でオーディオブックが1冊もらえる
- 退会しても、もらったオーディオブックはずっと聴ける
- 体験中に退会すれば、月額料金の料金請求なし
最初の一冊は無料でもらえるうえに、退会してもずっと追加料金なしで聴けるからかなりお得。
「Audibleのことがまだよくわからない」という人のために、別のページで徹底解説してますのでチェックしてみてくださいね!期限内に退会する方法もご紹介しています。
公式サイト:Audible
>>【まとめ】Audibleで英語のリスニング力をアップ!洋書の選び方や難易度別おすすめを徹底紹介